4月にモデルチェンジした、『システムバスルーム ラ・バス』の旧仕様が終息致します。

旧仕様のラ・バスをご希望の場合は、以下の日程にて発注していただきますようお願い致します。

            ① 「現調有り」物件・・・6/23(水)中に現調依頼を行ってください。        ② 「現調無し」物件・・・6/29(火)中に確定発注を行ってください。

詳しくはこちらから

モデルチェンジの詳細はこちらから

3月より機能追加しております、“物件別進捗一覧”画面のしゃべる操作マニュアルを公開しました。 1つの物件で、工程がばらばらになる商材の状況が1棟まとめて表示され、帳票出力も可能な“物件別進捗一覧”。積算・発注だけでなく、コピー・窓枠連動など様々な機能を備えておりますので、ご利用の際の操作確認にお使い下さい。

マニ(物件進捗).gif

コンロやシンクまわりに使用する“キッチンパネル”のメラミンタイプを今月よりモデルチェンジいたします。 8色⇒6色のカラーバリエーションとなりますが、扉・カウンター色に合わせて十分使い分け可能なデザインをご用意しました。美しいツヤと光沢をもち、傷にも強い素材を使用しております。 是非ご利用下さい。

 ⇒ 詳細はこちら

KTP5.gif
KTP6.gif

今回は、エコポイント特集です。 いよいよ、3月から申請が始まります。家電、車などはエコポイント効果で売上が大幅に伸びています。是非、この『追い風』を有効活用して売上を伸ばしましょう。

■エコポイントの概要(新築)

■次世代省エネ基準とは

■トレードオフ規定とは

■次世代省エネ対応商品

  その他サッシの性能データについては、下記よりご確認下さい。http://www.tostem.co.jp/biz/nintei/performance/

 

 ※国土交通省からの告示に合わせ、随時内容を更新しております。
   定期的にご確認下さい。

サッシ デュオPGとシンフォニーW/Mに、待望のナチュラルシルバー色を発売致します。 シンプルであることの価値を追求した『ナチュラルシルバー』。モダンという住宅スタイルの中で発揮される洗練された魅力を感じていただける商品です。

  システム公開日 : 3月23日

D色1.gif
D色2.gif
D色3.gif
D色4.gif

デュオPG・シンフォニーに『横すべり出し窓オペレーター仕様』を追加発売致します。 オペレーターハンドルにより、障子をお好きな角度でストップ出来るほか、キッチンのシンク前の窓として使用する際にもラクに開閉することが出来ます。是非ご採用下さい。

  システム公開日 : 2月18日

横OP.gif

ご好評いただいています、『システムバスルーム ラ・バス』をモデルチェンジ致します。
今回のキーワードは「ラク」「キレイ」「eco」。
水アカがラクに落とせる「キレイ鏡」やサイズバリエーションも増え、よりお求め安くなりました。是非、ご検討下さい。
なお、一部3月末にて販売終了する物もありますので、標準仕様等決めている場合は、早めに検討をお願いします。

 ■見積開始日  2月18日(木) より可能  ■発注開始日  4月 1日(木) より可能

  ⇒詳細はこちら

2010年1月28日に平成21年度第2次補正予算が成立し、『住宅版エコポイント制度』の
実施が決定致しました。
住宅業界とって、大きな追い風になるこの制度について、「窓」という観点から説明しています。

  ⇒ 対象商品や、申請・申請書類についてはこちら

■トステム エコポイント申請サポートについて
トステムでは、『住宅版エコポイント制度』の3月からの受付開始に向けて、申請のサポート体制を構築中です。 

  ⇒ 詳細はこちらをご覧下さい

エコPロゴ.gif

益々充実 アルコシステム!
3月23日よりアルコオンラインに新たな機能が追加され、物件管理、明細入力が
より便利に!
1つの物件で、工程がばらばらになる商材の状況が1棟まとめて表示され、帳票出力も可能です。また、複数の商品(サッシ+建材等)を積算する場合でも、基本情報の入力は1回でよくなり、使い勝手も向上します。 ご期待下さい。

邸管理画面イメージ

かねてよりご要望頂いておりました高断熱複層ガラス、高断熱防犯複層ガラスをサッシデュオシリーズに追加発売致します。 PG内部にコーティングした特殊金属膜によって、一般複層ガラスの約1.5倍の断熱効果を発揮します。また、遮熱高断熱複層ガラスに比べ、太陽熱をより取込みやすい為、部屋の用途に合わせたガラスの使い分けが可能になります。

     システム公開日 : 2月22日(月)

 ⇒ 高断熱複層ガラスの詳細はこちら

1月6日より稼動していますシステムコールセンターに、PHS・IPフォン専用の回線を設置いたしました。

 ・一般電話用(ナビダイヤル)     0570−034−114
 ・PHS・IPフォン用            011−280−2375
 

 ⇒トステム システムコールセンターのご紹介
 ⇒内容別問合せ先一覧

引渡し時の立会検査や定期点検の訪問時に、お施主様から『サッシの開閉がきつくなった』とか、『○○部の調整ってできますか?』と相談を受けたことはないでしょうか。そんな時、その場で対応することでお施主様からも喜ばれ、より信頼関係が深まると思います。 サッシ・リビング建材の調整方法は、お施主様用の『取扱い説明書』に記載されています。ドライバー1本で調整が可能ですので、是非ご覧下さい。

 ⇒ 取扱い説明書
     サッシ・玄関編   リビング建材編